-->
首長竜に関する研究成果がScientific Reportsに掲載されました. 論文名:Rethinking the four-wing...
ヤスデの負荷適応的な歩行に内在する自律分散制御則に関する研究成果がAdvanced Roboticsに掲載されました. 論文名:Decentralized control law...
石黒・加納研究室の福原洸助教が一般社団法人日本ロボット学会・第5回優秀講演賞を受賞しました.受賞論文のタイトルは「食肉目哺乳類の多義的な前肢の運動理解にむけた多自由度脚機構の提案」です. 詳細は以下のページからご確認ください. 受賞に関するページ
石黒研究室 村山 志揮さん(M2)が「日本古生物学会・日本古生物学会第2024年年会ポスター賞」を受賞しました.受賞題目は,「体幹姿勢の揺動を考慮した首長竜の前後ヒレ間協調運動様式の構成論的検証」でした.(2024年6月22日)
石黒研究室福原洸助教が日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ベストプレゼンテーション表彰(ROBOMECH2023)を受賞しました.受賞題目は,「四脚動物の肩部柔軟性と脚運動の模倣に向けた脚機構の提案 」でした.(2024年5月30日)
石黒教授と安井助教がNHK「ヴィランの言い分」に出演し,ムカデの魅力や研究成果について解説しました!(2024年5月11日) 詳細は以下のページからご確認ください. 出演に関する記事
村山志揮さん(博士前期課程1年)が第36回自律分散システム・シンポジウム萌芽研究部門最優秀研究奨励賞を受賞しました! 受賞内容は第36回自律分散システム・シンポジウムにて発表した「体幹姿勢とヒレ間相互作用を考慮した首長竜の遊泳復元に関する一考察」です.
服部祥英さん(博士後期課程2年)が日本ロボット学会・第4回優秀研究・技術賞を受賞しました! 受賞内容は第40回日本ロボット学会学術講演会にて発表した「四脚動物の筋筋膜経線に着想を得た脚ー体幹連動機構の提案」です.
福原洸助教が"日本ロボット学会第11回Advanced Robotics Best Paper Award"を受賞しました!...
イトミミズに関する研究成果がプレスリリースされました! 詳細は以下のページからご確認ください. プレスリリース記事 プレスリリース記事(English) 本論文...
山地聡史さん(博士前期課程2年)が第31回運動学習研究会・門田浩二賞を受賞しました! 受賞内容は第31回運動学習研究会にて発表した「Bumper-ballゲームから紐解く「駆け引き」のメカニズム」です.
【研究成果】アクティブセンシングを用いた衝突回避の自律分散制御則に関する研究がFrontiers in Robotics and AIに掲載されました....
研究室ホームページアドレスを更新しました. 今後は,以下のアドレスからアクセスをお願いします! www.cmplx.riec.tohoku.ac.jp
鈴木朱羅さん(昨年度博士後期課程3年)が2021年度計測自動制御学会学術奨励賞を受賞しました. 受賞内容は,第33回自律分散システムシンポジウムにて発表した,「原始四足動物の歩行運動制御に関する一考察」 です. おめでとうございます!!
二脚歩行の脚間協調制御則に関する研究成果"Adaptive Interlimb Coordination Mechanism for...
トカゲ様歩行に関する研究成果がプレスリリースされました! 詳細は以下のページをご覧ください. トカゲなどが示す原始的な歩行運動から紐解く 全身運動の制御のからくり
M2の服部祥英君が,日本学術振興会特別研究員(DC1)に採択されました! おめでとうございます!
脊椎動物の遊泳運動に関する研究成果"Emergence of robust self-organized undulatory...
小川久介さん(昨年度博士前期課程2年)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました(https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/). 本賞は,日本機械学会が主催する講演会において,表彰対象者の発表内容が有益で新規性があり,日本機械学会学術誌に論文として投稿するに値するレベルにあること,また発表と質疑応答の態度が優れており,本人が研究を主体的に行ったと判定されることを根拠に表彰されるものです. 受賞内容は,ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2020)にて発表した,「翼と頭部の協調によるペンギンの高速遊泳メカニズム」 です. おめでとうございます!...
高野俊輔さん(昨年度博士前期課程2年)が,安井浩太郎助教(学際科学フロンティア研究所兼務),加納剛史准教授,小林亮教授(広島大学),石黒章夫教授らとともに,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ROBOMECH表彰(学術研究分野)を受賞しました(https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/). 本賞は,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門が主催する講演会・シンポジウムなどにおいて,研究内容および技術的成果に対して高い評価を得た著者全員に対して表彰されるものです. 受賞論文は,ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2020)にて発表した,「環境に呼応して足並みが柔軟に変化する多脚ロボットの脚間協調制御則」 です. おめでとうございます!...
高野俊輔さん(昨年度博士前期課程2年)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました(https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/). 本賞は,日本機械学会が主催する講演会において,表彰対象者の発表内容が有益で新規性があり,日本機械学会学術誌に論文として投稿するに値するレベルにあること,また発表と質疑応答の態度が優れており,本人が研究を主体的に行ったと判定されることを根拠に表彰されるものです. 受賞内容は,ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2020)にて発表した,「環境に呼応して足並みが柔軟に変化する多脚ロボットの脚間協調制御則」 です. おめでとうございます!...
二脚歩行の脚間・脚内協調制御に関する研究成果"Tegotae-Based Control Produces Adaptive Inter-...
素早く,安全に,滑らかに移動可能な移動体の自律分散制御に関する研究成果"Decentralised Control of Multiple Mobile...
四脚動物の脚と胴体の協調に関する研究成果"Sprawling Quadruped Robot Driven by...
経済活動を考慮した新型コロナウィルスの流行のモデルに関する研究成果"An agent-based model of the...
チスイコウモリの社会形成に関する研究成果"An agent-based model for community...
ヘビのロコモーションについての解説記事"ヘビの多芸多才なロコモーションに内在する自律分散制御則"が,2020年 9月30日に生物物理に掲載されました.
オンライン研究室見学会をZoomにて行います. 学内webにて告知されているURLを参照しアクセスしてください! [9/29 追記] 9/29は学内通知の「訪問先URL1」に,9/30は学内通知の「訪問先URL2」にアクセスをお願いします....
ヘビのロコモーションに関する研究成果"Decoding Decentralized Control Mechanism Underlying...
馬場智主さん(B4)が令和元年度工学部長賞を受賞しました. おめでとうございます!!
群ロボットに関する研究成果"Decentralized control for swarm robots...
安井浩太郎さん(博士後期課程3年)が2019年度計測自動制御学会 学術奨励賞 研究奨励賞を受賞しました. 本賞は計測自動制御学会が主催する講演会・シンポジウム等の研究発表会において優れた内容の研究報告を行った登壇者から選ばれるもので,その功績を讃えるものです. 受賞内容は第31回自律分散システムシンポジウムにて発表した,「ムカデの歩行・遊泳間の遷移に内在する自律分散制御則」です....
2019/12/03: 国立環境研究所 環境展望台 「東北大など、ムカデの運動制御メカニズムを再現し得る数理モデル構築に接近」 Mirage News...
クモヒトデのロコモーションに関する研究成果"Flexible Coordination of Flexible Limbs:...
東北大学: 陸上と水中を自在に動き回るムカデから学ぶ柔軟な「身のこなし方」 https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/12/press20191203-01-mukade.html "Navigating Land...
ムカデの歩行・遊泳に関する研究成果"Decoding the essential interplay between...
四足歩行ロボットに関する研究成果"Decentralized control with cross-coupled sensory...
クモヒトデのロコモーションに関する研究成果"Decentralized Control Mechanism for Determination...
手応え関数に関する研究成果"Designing higher fourier harmonics of...
四脚ロボットに関する研究成果"Decentralized control mechanism for body–limb...
フナムシ型ロボットに関する研究成果"Body-limb coordination mechanism underlying speed-dependent...
宮澤咲紀子さん(平成29年度博士前期課程2年)が計測自動制御学会 学術奨励賞 研究奨励賞を受賞しました. 本賞は計測自動制御学会が主催する講演会・シンポジウム等の研究発表会において優れた内容の研究報告を行った登壇者から選ばれるもので,その功績を讃えるものです. 受賞内容は第30回自律分散システムシンポジウムにて発表した,「脚の切断状況に応じた歩行運動を生成可能な6脚ロボットの自律分散制御則」...
石黒・加納研と北村研の合同チームで野球大会に臨み, 今年はなんと決勝戦まで進出! 決勝戦の相手は西條&吉澤研 ・冬の訪れを感じさせる寒さの中,みっつの熱いピッチング,みんなで打線をつないで見事3-1で勝利! 初優勝することができました!...
秋山恭一さん(博士前期課程2年)が計測自動制御学会東北支部研究発表奨励賞を受賞しました. 本賞は計測自動制御学会 東北支部 第320回研究集会における優秀な発表に対して授与されるもので,その功績を讃えるものです. 受賞内容は「あらゆる環境下で推進可能なヘビ型ロボットの実現に向けて...
芋煮会: 毎年恒例の芋煮会兼Lorenzoのウェルカムパーティを開催しました. 芋煮(醤油味,味噌味)や秋刀魚などを美味しくいただきました. 駅伝大会: 電気・情報系/通研共催駅伝大会に参加しました....
11 Oct 2018
10月1日付けで福原洸先生が助教に着任されました. おめでとうございます!
10月6,7日に電気通信研究所一般公開が行われました. モデル生物の展示,実験機器の紹介などを通し,当研究室で行っている研究について紹介しました. 中でも,開発したロボットの操作体験が人気で多くの人集りができていました.
ROBOMECH2018 in Kitakyushuに参加し,M2が5名,M1が3名発表してきました.
鈴木朱羅さん(博士前期課程2年)が第314回計測自動制御学会東北支部優秀発表奨励賞を受賞しました. 本賞は第314回計測自動制御学会東北支部研究集会における優秀な発表に対して授与されるもので,その功績を讃えるものです. 受賞内容は「頭部運動を活用する四脚ロボットのCPG制御」 です.
宮澤咲紀子さん(博士前期課程2年),大脇大助教(工学研究科ロボティクス専攻),石黒章夫教授がSI2017優秀講演賞を受賞しました. 本賞は国内会議 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017)における優秀な講演に対して授与されるものです. 受賞内容は「脚の役割分担を自発的に生成可能な6脚歩行の脚内協調制御則」です.
NewAtlas(2017.12.15) Bioinspired robot easily adapts...
東北大学サイト 「クモヒトデに学んだ、想定外の故障に「即座に」適応可能な移動ロボット シンプルな数式でクモヒトデの複雑な動きを表現」 (英語版)東北大学サイト “Brittle...
クモヒトデ型ロボットに関する研究成果"A Brittle Star-like Robot Capable...
電気・情報系/通研共催駅伝大会に参加しました.無事にタスキを繋ぐことができました. 閉会式にてラッキー賞を受賞することができました.
非対称相互作用モデルに関する研究成果"Mathematical Analysis for Non-reciprocal-interaction-based Model...
毎年恒例の芋煮会を開催しました. 醤油味の山形風,味噌味の仙台風に加え今年は塩味にもチャレンジしました.
電気通信研究所一般公開に出展しました. ロボットのデモや,モデル生物の展示,実験機器の紹介などを通し,当研究室で行っている研究について紹介しました. 中には,「毎年ロボットが増えるのを楽しみにしている」とおっしゃってくださった方もいました. また来年,もっとスゴイロボットをお見せできるように日々頑張っていきます. 来年もご来場お待ちしております....
大脇大助教が,10月1日付けで,東北大学大学院 工学研究科 ロボティクス専攻 ロボットシステム講座 ニューロロボティクス分野...
10/1付で異動する大脇助教のための"石黒研究室卒業式(送別会)"を行いました. 卒業証書授与や記念品贈呈,OBからのメッセージなど,企画盛りだくさんの会となりました. ご協力いただいたOBの皆様,ありがとうございました! 大脇さんからのバンド演奏のお返しも,とっても素敵でした☆ 大脇さんの新天地でのご活躍お祈りしております!...
大脇助教の解説記事が,日本ロボット学会誌35巻7号(2017年9月号 [特集]身体性システム科学)に掲載されました. 「モデルベーストリハビリテーションの基盤となるロボティクス技術 ー医工学連携研究を効果的に推進するための「マナー」と「コツ」ー」,pp.29-34 リンク( https://www.rsj.or.jp/databox/journal/mokuji/mokuji3507.pdf...
非対称相互作用モデルに関する研究成果"A Minimal Model of Collective...
ヘビ型ロボットに関する研究成果"Tegotae-based decentralised control scheme for...
東北大学で行われている海外学生向けのサマープログラム「TESP Robotics」のプログラムの一環で,およそ40名の受講生が当研究室を見学しました.
東北大学工学部電気情報物理工学科のオープンキャンパスに出展しました. 今年も,1号館1Fの広いスペースを使わせていただき,たくさんのロボットを展示することができました. 次は通研公開(片平まつり)でお待ちしております!
院試壮行会として,毎年恒例のジンギスカンパーティーを行いました. 先輩からの応援パフォーマンスもあり,大変盛り上がりました.
野球大会2回戦,vs斎藤研&先端研の試合を行いました. みっつの素晴らしいピッチング,そーりの10割バッティングが光り,とてもいいゲームになりましたが,2-1で惜しくも敗戦. 選手の皆さん,非常に暑い中,熱いゲームをありがとうございました!一緒に出てくれた北村研の4年生もありがとう!
新人研修の総まとめ,ロボット発表会を行いました. 石黒・加納研究室では,新加入した学生に対して「新人研修」が課せられ,二人一組になって四脚ロボット「Oscillex-mini」を制作します. 今日は石黒先生に対して自分たちのロボットをプレゼンしました. 以下,発表した新人の感想です: 「本番に動いて良かったです!by小泉」...
6月27日〜6月30日に北海道大学クラーク記念会館において開催されたThe 8th International Symposium on...
6脚ロボットに関する研究成果「A Minimal Model Describing Hexapedal...
四脚ロボットoscillex3が,子供の科学 2017年6月号(5月10日発行)のコカトピ!(p.5)で紹介されました. 「走る速さに合わせて足並を変える4脚ロボット」 関連:「子供の科学」ウェブサイト
ROBOMECH2017 in Fukushimaにてポスター発表を行ってきました. M1にとっては初学会.「少し緊張している」とのことでしたが,が堂々と発表していました.
新人歓迎会も兼ねたお花見を行いました. 当日は少々寒さが残っていましたが天候にも恵まれて,満開の桜の花で大いに春の訪れを感じることができました. 石黒研の新しい仲間としては新B4が3人,大学院から配属された新M1が3人加わって,これからの研究室がより一層にぎやかになりそうです. 新人の皆さんこれからよろしくお願いします!
電気情報物理工学科に入学した246名の新入生のみなさんが,新入生オリエンテーション合宿の研修の一環として,当研究室を見学しました. はじめに石黒先生から研究内容の紹介があり,当研究室で制作したロボットやモデル生物,研究風景もお見せしました. 興味を持ってくれた新入生の方は,オープンキャンパスや通研公開などのときにも是非遊びに来てくださいね!
多脚ロボットに関する研究成果「Decentralized control mechanism underlying interlimb...
ITmedia(2017.3.23): 「速度に応じ“足並み”変える四脚ロボット、東北大が開発 動物の歩き方、シンプルな構造で再現」 Electronics Weekly(2017.3.23): 「Four-leg...
当研究室からは,学部学生3名が学部卒業,修士学生4名が博士前期課程を修了しました. 卒業・修了おめでとうございます!
東北大学サイト「世界初、速度に応じて自発的に足並みを変える四脚ロボット -四脚動物が巧みに足並みを変化させ効率よく移動するからくりの解明へ」 (英語版)東北大学サイト「Quadruped robot exhibits...
四脚ロボットに関する研究成果「A Quadruped Robot Exhibiting Spontaneous...
「お店貸し切り!」「憧れのシャンパンタワーに挑戦!」「新人が景品を当ててしまうビンゴ大会!」「サプライズ(おもしろ)プレゼント続出!」と,たくさんの楽しいが詰まった,思い出に残る追いコンになりました. 卒業生の皆さん,新天地でのご活躍期待しています(^^)
石黒章夫教授が「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016」を受賞し,研究内容などを紹介するインタビュー記事が特設サイトにて公開されました....
石黒・加納研究室 福原 洸さん(博士後期課程2年)が第304回計測自動制御学会東北支部優秀発表奨励賞を受賞しました. 本賞は第304回計測自動制御学会東北支部研究集会における優秀な発表に対して授与されるもので,その功績を讃えるものです. 受賞内容は「身体支持と推進の寄与変化に基づく低速から高速へのシームレスな四脚歩容遷移の実現」...
広瀬川沿いで毎年恒例の芋煮会を行いました. 今回は,加納先生の昇任祝い,Steveのフェアエル,Konradのウェルカムを兼ねたパーティーでした. 途中雨が降るというハプニングもありましたが,ビール(なんと今回はビールサーバーレンタル!)と芋煮とサンマと焼肉と燻製と...美味しいものをたくさんいただき,楽しい会になりました.
10/8(土)~10/9(日)に東北大学電気通信研究所の一般公開が開催されます. 石黒研ではロボットのデモや,生き物や実験設備の紹介を予定しています. ロボットに興味のあるお子さんから,研究室配属に迷っている学部生,もっとコアな質問をしたい大人の方まで,みなさまのお越しをお待ちしております. 詳しくは通研公開のホームページをチェック!
オランダからの留学生,コンラッドがメンバーとして加わりました. 約半年間という短い期間ですが,一緒に研究できるのが楽しみです.
03 Oct 2016
10月1日付けで加納剛史先生が准教授に昇任されました. おめでとうございます.
8/24~26,諏訪東京理科大学にて開催された第22回創発システムシンポジウム『創発夏の学校』に,石黒先生とM1の学生が参加してきました. 石黒先生は「動物の生き生きとした振る舞いに内在する制御原理を探る」という題で基調講演を行いました. わたしたち学生は,1日目に研究内容をポスター発表でお話したほか,2日目にはワークショップに参加し,それぞれ実験・実習を行って(深夜まで実験結果のまとめと発表資料作成...),3日目にはグループごとに成果発表という,充実した3日間でした. 合宿形式の「夏の学校」ならでは...ですね. ワークショップや他大学の学生さん/教員の方との交流を通して,普段の研究とは違う角度から「創発」のおもしろさ/奥深さに触れることができ,大変貴重な機会になりました....
野球大会(vs金子研)の試合でした.相手投手の投球と,打者の皆さんの鍛えられた選球眼...素晴らしかったです.8-3で負けてしまいました. 選手の皆さん,暑い中お疲れ様でした!来年また頑張りましょう! )
週末,学生で山形へさくらんぼ狩り&山形城見学に行きました.
18 Jun 2016
広瀬川沿いでBBQ大会を開催.研究室OBの方々との交流も楽しみました.
11 Jun 2016
ROBOMECH2016 in Yokohama にて, 11件のポスター発表を行いました....
研究室のWebの メンバーページ を更新いたしました. 今年度は昨年度より学生の人数が増え,博士課程後期:2名,博士課程前期11名,学部3名,計16名の"個性的な"学生が在籍しています. 本年度も石黒研究室をよろしくお願い致します!...
04 Apr 2016
通研敷地内で毎年恒例のお花見を開催しました. 今年は,(去年と違って)お天気にも恵まれました!! 幹事のわっきーの桜開花予想が的中し,満開の桜のもとでの楽しいお花見となりました.
宮澤咲紀子(B4)が平成27年度工学部長賞を受賞しました.
先月末,MITで開催された AMAM(Adaptive Motion of Animals...
27 Jun 2015
現在,こちらのウェブサイトにデータを移行中です.